ページビューの合計

2011/08/30

節電対策

大学の図書館で数冊本を借りました。
借りるときに司書さんと30分ほど雑談をしておりましたら、

「夏休み期間中は来館者が非常に少ないので、節電対策として空調を切っているんです」

とのこと。
確かに雑談をしている最中も汗がとまりません。司書の方は「あまり汗をかかない体質なので〜」とのことで、さほど苦に感じてらっしゃらないご様子でしたが、私のように汗かき体質の場合は、図書館で仕事〜なんていうときは大変なことになってしまいそうです。

私も研究室では照明を半分(デスク側のみ)にしたり、備え付けの冷蔵庫(意図的に空っぽにしてあります)のコンセントを抜いたりして、節電協力をしています。

2011/08/29

今月2度目のオープンキャンパス

昨日は今月2度目のオープンキャンパスでした。
各領域のブースに高校生や参加者の皆さんがいて、とても和やかなオープンキャンパスだったように思います。

ブースによっては拍手喝采だったり、その場で作った作品を友達に見せていたり、なかなか楽しそうでした。

余談ですが、本学の学食は食事も美味しいのですが、麦茶が他のどこよりも美味しい感じがします。どこの麦茶を使っているのだろう?といつも疑問に思ってしまいます。(笑)

2011/08/25

実習巡回

昨日は、自分の担当ではありませんでしたが他の教員の巡回指導に同行させてもらいました。なかなかどこにどういう施設があるのか把握しきれていませんし、ご挨拶かたがた同行です。

介護実習のようにがっつりとケースカンファレンスとはいきませんが、実習担当の職員さんと学生さんと話し合いをさせていただきました。疑問点や今後の課題についていろいろと話をしたり聞いたりと、有意義な時間になりましたね。

明日は自分の担当の巡回があり、2施設と1機関をまわってきます。頑張っていきたいですね。

2011/08/23

市民講座の配布資料づくり

今日は来月の市民講座で配布する資料づくりの大詰めです。
ずいぶん前に、担当の市の職員へのプレゼン資料(といっても、こんな内容で進める予定ですという程度の叩き台)を作って送ってありまして、それを少々アレンジして作っています。

高齢者が安心して暮らしていくための条件整備という大きなテーマを、”震災と避難”という視点で講演して&ディスカッションで深めていこうと考えています。

2011/08/19

最初の実習巡回

今日は、8/15から実習させていただいている学生グループ(2箇所)の巡回指導日です。
11:00からと16:00から。
どんな巡回指導になることやら、今から楽しみです。(笑)
午後からの巡回指導では、施設が開催する盆踊りに参加させていただく予定です。あいにくの雨模様ですが、雨天中止になるのか雨天決行になるのか分かりませんが、盆踊りに参加できたらいいなあと思います。

2011/08/15

実習初日

大学はお盆休暇で閉鎖中ですが、4年生は実習初日を迎えました。
初日はけっこうドキドキするんですよね。今日は特に施設や学生から連絡がないので、無事に実習に行ったと思われます。

今回自分が担当する学生さんの実習スケジュールは
8/15〜9/2
8/22〜9/9
9/12〜9/30

なので、夏休み中はずっと実習と向き合うことになります。

2011/08/12

明日から

大学はお盆休みに入ります。しばらく大学閉鎖になりますので、自宅での仕事に必要な書類や資料を詰め込んでいます。
こういうときは車通勤でよかったと思いますね。

実家に帰省するのは年末の予定なので、お盆は自宅で夫婦水入らずでのんびり過ごす予定です。

2011/08/11

レクリエーション

昨日、9月からディサービスセンターで実習をする学生さんの事前学習指導をしました。実習で取り組みたいことの中に「レクリエーションを体験する」とあったので、

横「これは、自分がレクリエーションをやってみるってことだよね?」

学「(首をフルフルと横に強く振りながら)いえいえ、これは利用者目線なんです」

横「利用者目線でレクリエーションを受ける立場で考えることも大切だけど、同時にレクリエーションをする立場になって利用者のことを考えることも大事だよ」

学「恥ずかしいですから。。。」


この学年では優等生の学生さんです。真面目すぎて、場を盛り上げることをこれまで避けてきた傾向にある学生さんです。こういう学生さんにこそ、頭でっかちの福祉実践ではなく、地に足のついた実践をやってもらいたいと思うんですよね。
レクリエーションは、日常生活のサイクルに楽しみと動きをもたらします。当然レクリエーションを提供する側は、そのときにはエンターテイナーに徹しなければなりません。

誰もが聞き取れるように腹から声を出す。
参加者が楽しめるように笑顔でいる。
初めての人でも分かるように、分かりやすい説明を心がける。

どんなプログラムをするときでも、こういったことは基本です。頭では分かっていても実際にできなければ意味がないということを実習で分かっていただきたいものです。
しかも、どういう対象の人にどんな内容のプログラムを行うのか、その意図は何か、どう進めるのかという計画をプランニングすること、その計画に対して誰にどんな協力を打診するのか恊働の実際を学ぶのもひとつの勉強です。

よく実習の講義で話すのですが、”準備八割実践二割”は福祉援助でも何でも基本ですからね。
今日か明日にまたその学生さんの個別事前学習をするので、改めてレクリエーションを”する”立場で実習をすることを徹底させようと思います。
失敗してもいいんですよ。実習ですから。やって失敗するのとやらないで失敗するとでは大きな違いがあります。どうせならやって失敗する道を進んでほしいものです。

2011/08/10

追試験、再試験の日程

昨晩、事務局から追試験/再試験日程の確認メールがきました。
今日学生に向けて掲示されると思います。
期間自体は木曜日と金曜日しかありません。自分が担当する科目の追試験/再試験は金曜日のようです。今回は非常に数が少ないのですが、しっかり復習してちゃんと合格していただきたいものです。

2011/08/08

ようやく

今日が前期試験成績評価提出の締め切り日。
ようやくお昼に全て提出しました。これで一段落です。

それと、昨日はオープンキャンパスでした。
自分が担当した社会福祉士関連の個別相談コーナーにも、多くの高校生が足を運んでくれました。来校してくださった方々ありがとうございました。

2011/08/07

いよいよ

本日、オープンキャンパスです。
晴天とはいえない天気ですが、過ごしやすい気温ですしちょうどいいかもしれませんね。このままの天気でオープンキャンパスをやり終えたいものです。

支度は万全。今は開始前のcoffee time。(笑)

2011/08/05

明後日はオープンキャンパスです

明後日は本学のオープンキャンパスです。
自分は、社会福祉士の解説コーナーを担当することになりました。

以前このブログでも紹介した、社会福祉士国家試験対策用のDSソフトの体験もできます。高校生が今から社会福祉士の問題をやってみたところで、難しい…で終わってしまいそうですが、

「4年後にこういうことがスラスラできるようになるって、すごいと思わない?」


という方針で話をしていこうと思います。

食事+かき氷やトロピカルジュースが無料で楽しめます。お近くの方はぜひ。

2011/08/04

研究室じゃないみたい

学生さんが自分の研究室に来るのは、個別の事前実習指導や試験直前の出席確認程度です。そのため、それほど多くの学生さんが来るわけではありません。ですが、来ると第一声が

「わ〜〜」

「研究室じゃないみたい」

大学の研究室は教員の専門領域によってずいぶん違いますし、同じ領域でも個性や諸般の理由で大きく異なります。
自分の研究室は、基本的に絵画が多いですね。よく「絵を描かれるんですか」とか聞かれますが、全く絵心がありません。最初の勤務校のとき、一緒に仕事をしていた先生のご主人が高校の美術教師で、お宅にお邪魔させていただくたびに


「絵も何でもそうですが、最初は誰でも下手なんです。下手だから練習して上手になっていくんです。最初から上手だったら誰も苦労しません(笑)」


と、自分に筆を握らせようとされるのが今でも印象に残っています。

そんな自分が珍しさにかられて(?)たくさんの絵を飾っているのですから、人生って不思議なものです。トリックアートもありますし、油絵、絵はがき的なものや定番なものもあるので、自分自身が気分転換するのにちょうどいい研究室になっています。

いい絵って癒されますね。ラッセンの絵があればもっと癒されるのですが、あれはかなり高額なのでさすがに手が出ません。(涙)

大量にやってきました

今、目の前に大量の解答用紙があります。
その数200枚以上。


頑張って採点します!!!

2011/08/03

ゲームで勉強

先日出版社の営業の方が来校されて、いろいろと情報をいただきました。
ただ、学内の会議があったのでご挨拶程度しかできず、他の先生から伺ったんですけどね。
その中で、ゲームを使って試験勉強をしよう!という面白いツールを見せていただきました。


社会福祉士国家試験の受験勉強を、NINTENDO DSでやろう!というものだそうです。どうしてもテキストや参考書をにらめっこしているだけだと眠くなる、、、なんていう学生さんならいいかもしれませんね。

ゲーム慣れしていない世代の場合、まずゲーム機の扱いに慣れることから始めないといけませんが。(苦笑)

2011/08/02

試験2科目

自分が担当している科目の前期試験のうち、2科目が今日で先ほど本日分が終了しました。

採点結果については詳細を伝えるわけにはいきませんが、後期はもうちょっと難しくしても大丈夫?なーんて思ってしまう出来だったように思います。
後期はもうちょっと問題の出題方法を考えないといけませんね。

2011/08/01

今日から前期末試験が始まります

今日から前期末試験です。自分の担当科目は、明日に2科目と木曜日に1科目です。
講義で話したこと(しかも最後の講義でわざとらしく復習しましたしね)や教科書に載っているものばかり問題にしたので、決して難しくはないはず。

自分の講義に限らず他の先生の講義も一緒ですが、日々真面目に取り組んでいれば、ある程度大変さも緩和されるはずです。一夜漬けでやろうとするから苦労するんですよね。

ただ、今晩はこの地域の花火大会。薄曇りですがおそらく延期はないでしょう。ということは、明日の朝イチの自分の試験準備に身が入らない学生さんも出てくるのではないかと心配してしまいます。