ページビューの合計

2012/01/30

国家試験

昨日は社会福祉士国家試験当日でしたね。
すでに社養協のホームページでは試験問題が公開されています。

おそらく、実習主担当の教員には受験した学生さんたちから何かしらの報告があったと思います。あとでどんな話があったのか聞いておきたいところですね。


先日、3年生の社会福祉現場実習の事前打ち合わせで某施設にお邪魔したとき、現場の方々も受験する学生さんたちを気にかけてくれていました。特にその施設で実習をした学生さんについては特に気にしてくださり、

「あの学生さんは頑張ってくれましたからねー。ぜひ合格してもらいたいものです」

と、目を細めていました。
自分のためだけではない。応援してくれる人たちのためにも、3月の結果を楽しみにしたいですね。あんまり言うと学生さんへのプレッシャーになってしまうか。(汗)

2012/01/27

本日午後より

社会福祉士国家試験の受験にむけて、壮行会を行います。
学長も出席していただき、激励のメッセージを贈っていただく予定になっています。

女子マラソンの野口みずき選手が「(練習で)走った距離は裏切らない」と名言を残したように、「勉強の努力は裏切らない」というメッセージを贈ろうと思います。


週末はこれまでの努力を思いっきりぶつけてきてください。
それと、風邪ひかないように体調にはご注意を。前日、当日の天候も要チェックで。

2012/01/25

雪が積もっています

昨晩から降り続いた雪がついにつもり出しました。今は降ったりやんだりを繰り返していますが、とりあえず大学構内の中庭は見事に白く雪化粧をしています。
学生の通学も大変だろうなあ。。。というのと、自分たちの通勤も大変だ!という感じです。先生方に話を伺うと、夕方くらいになると道路の雪が凍る可能性があるから、ノーマルタイヤの場合は早めに帰った方がいいとのことでした。

学生も先生方も地域の皆様も事故にはくれぐれもご注意を。



2012/01/21

国家試験にむけて、テンションあげています。

今月末は社会福祉士国家試験ですね。本学の学生も受験します。
ということで、今月は気分高揚、最後の追い込みも効果的にできるように、社会福祉教員がいる研究棟のあちこちに、下のような貼り紙をしております。

予備校の直前講習ってこんな感じですよね。(笑)

研究棟の入口。「絶対合格」「必勝」

上の研究室がYOKOYAMA研究室。「やるなら今!」
下の研究室がU先生の研究室。「絶対あきらめるな!」

1F、Y先生の研究室ドア。「あきらめるな!」

実習指導や受験対策講座で使っている教室。上の写真でいうと、(写っていませんが)写真の右側にあるドア。「必勝」「合格」

もちろんこの教室の中にもいろいろと貼り紙がしてあります。
受験対策講座中だったので写真はありませんが、勉強にも身が入ることでしょう。

2012/01/16

センター試験

週末は受験生のターニングポイント、センター試験でした。
本学も試験会場でして、多くの受験生が真剣な面持ちで受験されていました。

昨年のカンニング疑惑や試験方式の変更等で、試験を実施する側が大変だったと思います。現に報道等では5000人ほどの受験生に影響が出た旨のニュースもでていましたね。

幸い、本学では何のトラブルもなく、遅れや苦情、再開テスト等がなく、スムーズに2日間の試験を終えることができました。

笑い話といえば、大学の四方が緑に囲まれているので、試験中にかめむし退治をしたことくらいでしょうか。私は試験監督しながら2匹+干涸びた1匹を駆除しました。(笑)


さらに二次試験や私立大学試験など続くと思いますが、受験生の皆さん頑張ってください。


2012/01/13

住民のくらしと地域づくり

本日、福栄地域コミュニティ協議会と萩市との打ち合わせがありました。
会議前に会議に出席された県の職員の方に「ブログ見させてもらっています」と声をかけていただきました。プライベートブログではないので、見られて恥ずかしい内容はないのですが、なぜか気恥ずかしい思いになるのはなぜでしょう。(苦笑)

さて、本題。
詳細については言えませんが、実態調査をする上で”どうやったら地域のニーズを拾い集められるか”について多くの議論を積み重ねました。
限られた時間でしたが、実のある話し合いができたと思います。
今の地域のニーズを探り出して、その充実を図って行くことができれば、このプロジェクトの本来的主旨である「元気創出若者活動支援」につながっていくと期待しています。

この地に住んで何かやってみたい…なんていう若い世代が増えてくるかもしれないですし、この地から何か発信していきたいなんていう声があがっていって、人を呼び込むことにつながるかもしれません。

既存の人的物的資源を活用していく方法、新しい資源を取り込む方法がこの実態調査から見えてきて、次の「夢」につながっていけるように、精一杯努力していきたいと思っています。福栄地域の皆様、その節はどうぞよろしくお願いします。

2012/01/11

年明け最初の講義

今日が年明け講義開始日。
久しぶりの講義は1年生の基礎ゼミでした。見たところ、休みボケが残っているような!?(苦笑)
年末に書いてもらった特別講義のレポートに全部赤ペンをいれて添削したので、それをみながらレポート作成の方法について講義しました。来週はそれの書き直しになります。
新しい課題をたくさん出してレポートを書くのもいいんですが、ひとつの課題についてレポートを書いて、さらに書き直して…を繰り返したほうが、勉強になるはず。頑張ってもらいたいものです。

明日は2年生の社会保障、3年の専門演習ゼミと社会福祉現場実習指導Ⅰとてんこもりです。準備は終わっていてこちらは気合い十分ですが、学生さんたちがついてこれるかな?(汗)

2012/01/06

謹賀新年

暮れのご挨拶をしないまま、新年最初のブログ記事となってしまいました。
改めて、あけましておめでとうございます。昨年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願い致します。

さて、大学は本日が仕事始め。講義開始は来週からですが、節目は大切にしないといけませんね。

それと、我が研究室に新しい仲間(!?)がお目見えしました。
地元に帰省したときに購入したイヨボヤくんです。



イヨボヤというのは、地元の方言で「鮭」を指します。このイヨボヤのぬいぐるみ(でいいのかな?)を買ってきまして、研究室に飾っております。
けっこう細かいところまでしっかりと再現してあって、しかも着物の裏生地で作ってあるらしく、見た目にも豪華です。もし、研究室にお越しいただく機会があればぜひ。