ページビューの合計

2012/02/29

今週から

今日は水曜日ですが、今週月曜日から3年生が社会福祉現場実習に出ております。
主に萩市内の福祉施設で実習をさせて頂いていまして、学生や施設から連絡がないのでみんなしっかりやっているところだろうと思います。

いろんな気づきを得てほしいし、学ぶために自分に何が足りないのか自覚してきてほしいものです。そうやって自分の視野を広げるいい体験にしてください。

実習巡回が楽しみです。

2012/02/28

珍品

自宅から持ってきた頂き物のコーヒー豆を、階下の先生と飲んでみました。
どういうコーヒーか分からず飲んでいたのですが、今さっき調べてみたところ、びっくり仰天。


頂いたのはインドネシアのluwakコーヒーなんですが、これ、多分ジャコウネコが食べたコーヒー豆の排泄物を焙煎したもので、世界で最も高価なコーヒー豆と言われているものかもしれません。

先生も「珍しい味ですねー」なんて軽く言ってたのですが、珍しいもなにも、そりゃすごい自然の神秘の製法(笑)ですから、、、、後でその先生にも教えてあげたいと思います。

びっくりするだろうなあ。。。
いつか飲んでみたいと思っていましたが、こんな出会い方をするとは。




ちなみに、このコーヒーは義弟さんの新婚旅行のお土産です。バリ島に行ったとか言っていたはず。

2012/02/24

講義も兼ねた訪問調査活動のため、、

21日、22日の福栄地区の訪問調査は、調査に協力してくれた学生の多くにとっては集中講義も兼ねた実地学習でもあったので、昨日はしっかりレポートを書いてもらいました。
当初指定していた枚数よりも多くのレポートを書いてくれていまして、これまで経験できなかったことを多く持ち帰ってくれた所以だと思います。

これからそのレポートを読んで評価するのですが、福栄地区コミュニティ協議会の皆さんにもレポートを読んでもらおうかなあ?なんて思っております。学生にもそういう話も含めてあるので、読んでみてから考えたいと思います。

2012/02/23

訪問調査2日目

昨日は訪問調査2日目。
調査初日にいろいろと調整してくださったこともあり、昨日は訪問件数が少なく、1グループあたり2世帯程度でした。その分、沢山時間をかけていろいろな話ができたようで、一番時間がかかったグループで3世帯で4時間半でした。

2日目の調査では、学生5人が頑張ってくれました。
この調査の経験が今後の社会人人生につながる学びになってくれるといいなあ…とこっそり期待しております。

実は訪問調査日程としては昨日が最終日でした。あとは日中は不在等の世帯なので、そのあたりは夜間に福栄地区コミュニティ協議会の方々に依頼しております。まずは該当集落の方々の全戸調査はほぼ完遂したことになります。あとは、郵送でお願いしている世帯からどれだけ返送があるのか、、、新たなドキドキです。

2012/02/22

訪問調査初日

昨日は福栄地域の訪問調査の初日でした。福栄地区コミュニティ協議会の皆様、萩市職員の皆様、学生協力員の4人、お手伝いいただいた教職員の皆様、ありがとうございました。

どのご世帯に日中人がいるのか、留守なのかコミュニティ協議会からの情報をいただき、昨日当初予定されていた世帯を訪問できたと思います。

とはいえ、私は本部待機でしたので不測の事態が起きた時の対処要員。
特に緊急を要する連絡もなく、これから作成する報告書のイメージや調査分析のイメージを膨らませておりました。
本日も訪問調査です。各世帯に訪問していただく調査員の皆さん、今日もよろしくお願い致します。

2012/02/17

試験期間は終わりましたが、これからもう一踏ん張り

今日で試験期間は終了です。
私の担当科目の試験は木曜日で終わりましたが、採点やら諸々たくさん残っています。それでもずいぶん終わらせましたけどね。

試験期間が終わってほっとできるといいのですが、週明けすぐに集中講義と福栄地区の訪問調査が待っています。訪問調査が終われば、調査票の集計と分析がありますし、今年度いっぱいは忙しくなりそうです。

さらに、3年生の社会福祉実習も再来週には始まります。そっちも気がかり。

学生は春休みでバンザイかもしれませんが、教員はアタフタしまくりですね。f(^^;)
でも、学生との関わりはもちろんですが地域貢献も大学教員としてやるべき大切な仕事だし責務です。それに、自分が研究してきたことを地域に役立てられるというのは、まさに本望ですからね。精一杯頑張ります。

上の写真は、本学のある先生がお手製で作った公式マスコットキャラのぬいぐるみ!?です。
これ、けっこう可愛いと思うので、大々的にPRしたら人気でるんじゃないかと密かに思っております。着ぐるみとか作ってイベントで練り歩くとか、、、どうでしょう。


2012/02/15

試験期間中ですが

まだ試験期間の中日ではありますが、今日は社会福祉士国家試験を受験した4年生を中心に彼らを囲んで下級生たちと懇親会です。
社会福祉士国家試験の受験対策を下級生に伝授したり、自分の反省を紹介することで、さらに効果的な学習につなげようというものになる予定です。社会福祉士国家試験を想定している2、3年生も含めて、けっこう集まるようですよ。

こういう輪が出来てくることで、来年度以降もさらにいい形で受験対策講座を進められたらと期待しています。

2012/02/13

今日から

今週1週間は後期末試験期間になります。
私の試験科目は火曜日と木曜日にあります。

どういう試験問題なのか、何を勉強すればいいのかについては、年明けも最終講義も念押ししたので、あとはこの半期、学生さんたちがどう過ごしたのかが問われてくるでしょう。

学生さんに「試験、簡単ですか?」と聞かれるのですが、

真面目に講義聞いて、自分の指示したことを指示したとおりにやっていれば、簡単だと思う。そうでなければ、とても難しいと思う。君はちゃんと講義を聞いていたかい?

と答えています。
というか、「試験、簡単ですか」という質問自体が愚問だと思うのですが。

2012/02/09

物品移動

研究室の電圧の問題か、パソコンそのものがダメになったのか分かりませんが、研究室に置いているデスクトップパソコンが突然シャットダウンしてしまいます。
仕事しているときにシャットダウンされてしまうと話にならないので、どうしたものかと悩んでおります。とりあえず、一度自宅に持ち帰って設置してみて、ちゃんと起動するようなら電圧の問題ということでそのまま自宅に置いておこうと思います。自宅でもダメだったら、修理依頼してみないといけません。さすがに買い替えるわけにもいきませんしね。

ついでに、自宅で使わなくなった(というか、置き場に悩む)空気清浄機。自宅で念入りに整備して、研究室に持ってきました。加湿機能もついているのですが、この研究室、相当湿度が低いみたいです。現在の湿度が低いと表示されたまま加湿機能がガンガンに働いています。(汗)

少しは快適な環境になるといいですね。

2012/02/08

いただいたもの、持って来たもの

先日、某先生から野菜を頂戴しました。
ご実家からいただいたようで、お裾分けしていただいたのです。

妻も非常に喜んでおりまして、昨日はいただいた野菜でおかず一品作ってくれました。

水菜のおひたし。大変おいしくいただきました。ちなみに、器は萩焼。


それとは別に、わが研究室にはオブジェ型のモアイ像(写真右)が鎮座していたのですが、今回新たにティッシュボックス型のモアイ(写真左)も連れてきました。


左のほうは仰向けにして(?)使うものなのですが、飾りだと思って立ててあります。
ちなみに、左のモアイは真っ暗になるとぼんやり光ります。なかなかシュールです。(笑)

写真右隅に小さく写っているのは、メニュー表です。この研究室で勉強したり相談に来る学生さんやお客さんに振る舞っております。コーヒーは一杯ごとに豆をミルで挽いて淹れております。結構本格的デスヨ。このへんは道楽の一環ですね。


2012/02/01

訪問調査に向けて

萩市と福栄地区コミュニティ協議会等と進めている事業のなかに、「住民のくらしと地域づくり」実態調査がありまして、郵送による調査と訪問調査を同時並行で行います。

その調査協力員として本学の学生さんにも呼びかけております。大学の授業も終わるものが多く、学生さんに呼びかける機会もなくなってくるので、自分が担当している科目だけではなく、協力を依頼したい学生さんが受講している(他の先生の)科目でも時間をいただいて依頼をしているところです。

大学としても地域に貢献できるいい機会、福祉を志す学生さんにとっても地域のニーズを実際に知ることが出来るいい機会なので、しっかり頑張りたいし頑張ってもらいたいと思います。

もちろん私も調査だけではなく、その後の集計と分析を行います。住民の声をしっかり吸い上げてその後の地域づくり計画に反映できるよう頑張りたいです!!