ページビューの合計

2013/05/29

日本の社会福祉

先週から、韓国の蔚山大学の語学研修生20人が来ています。
約1ヶ月、本学はもちろん、萩市内でいろいろと体験学習をしていきます。

自分にも役割がありまして、語学研修生に対して「日本の社会福祉」について1コマ講義をすることになっています。
去年も担当したのですが、「大学で福祉を勉強したことがない」韓国の学生さんを相手に、極力専門用語を使わずに日本の社会福祉について講義するのは、なかなか難しいです。ある程度日本語を理解して来日しているとはいえ、分かりやすい言葉を選ばなければいけないし、何より自分がハングルを全く分からない。。。


「ハングルで◎○といえば分かるよね」


という手段が使えないのが大変です。
パワーポイントで資料を作っている最中ですが、exciteの翻訳サービスを使いながら難しそうな単語等を一部ルビとして添付しながら四苦八苦中です。


では、また資料づくりに戻ります。





ずいぶん昔にNHKのハングル講座にチャレンジしたことがあるのですが、早々に脱落してしまいました。ハングルって世界一分かりやすい言語だと言いますが、自分の目にはどうしても記号としか認識できず。。。(汗)
うーん、難しいですね。

2013/05/13

社会福祉概論1のテキストについて


「社会福祉概論1」の講義テキスト、追加注文分の残数が7冊とのことです。
明日は教科書のコピーはしませんので、まだ購入していない人は明日の講義が始まる前までに確保しておいてくださいね。

さらに追加注文が出る場合は、直接こちらから出版社に打診してすぐに届くようにしてもらいましょう。あっても数冊程度でしょうから。

2013/05/07

杞憂だった五月病

GW直後は生活リズムの乱れから、出席が悪くなるのが定番、、、と覚悟して、1時限の講義(1年次必修科目)に臨みました。
すると。。。


ちゃんと出席しているじゃないですか!
大会参加等で事前に欠席把握している学生さんもいますが、4月中とほぼ同じ程度の出席状況です。
連休明けだろうが関係なく講義には出席するのが当たり前。
とも思いますが、出席率が格段に下がるだろうなあ。。という予想がいい意味で外れて、連休明けから嬉しい出来事になりました。

天気もいいし、風があって暑さが抑えられているので、過ごしやすい日になりそうです。

2013/05/01

仕上がり上々

本日の社会福祉援助技術現場実習指導Ⅱ(面倒なので実習指導Ⅱ)は、5月9日の社会福祉援助技術現場実習報告会(面倒なので実習報告会)の発表準備でした。実習にいった4年生が担当教員別のグループにわかれて、発表練習を行いました。
教員の自分がタイムキーパー、そして学生がどんどんダメだしをしていきます。
気がついたことをどんどん言い合う姿をみていると、


「彼らも成長したなあ。。」


としみじみと感じます。子どもとか孫をみつめる親(おじいちゃん!?)的視線でしょうか。(笑)

何ページのこの部分をもっと分かりやすくしたほうがいい

この部分は省略してもいいんじゃないかな

ここはもっと説明したほうがいいよ




…別に楽をしているわけではありませんよ?
自分は個別に報告書原稿を指導していますので、学生自身が「どう分かりやすく伝えるか」をしっかり考えることが現時点で大事かなと思うわけです。

発表時間が10分。その限られた時間の中で、8日間の実習の学びをぶつけます。
そしてこの学びが実習指導Ⅱの事前学習に活かされるでしょうし、夏の実習Ⅱのさらなる学びへとつながることだろうと思います。


実習報告会の前日にも実習指導Ⅱがあって、もう一度発表練習があります。
そのときにどこまで仕上げてくるのか、楽しみですよ!!
報告会の様子は広報の事務の方が写真を撮ってくださるので、記録としてちゃんと残ると思います。あとは、学生のプライバシーの問題もありますが、動画とかあったらもっと学生の学びが伝わるのではないか?なんて思ったりもします。