ページビューの合計

2013/04/12

SW受験対策講座、通称「ぶち勉」

今年度最初の社会福祉士受験対策講座が始まりました。
課外講義になるので、4年生の空き時間を調整して、金曜日4時限に開催しています。

「ぶち」というのは、山口、、萩?の方言で「とても」という意味ですね。
なので、ぶち勉強する=めちゃくちゃ勉強するよ!という意味から、本学では「ぶち勉」という愛称で呼んでいます。


今日のぶち勉は、3年後期からの自主勉強ぶりを自己反省。
具体的なことは書けませんが、やはり手を抜いている学生さんが多かったですね。

今年度はそれらを反省して、個別に実現可能な「毎日続ける目標」を立てました。
この目標は寄せ書き風にしてあるので、8号館の廊下にでかでかと貼り出そうと思います。本当は交流会館(学食)とか本学掲示板にでもどどーんと掲示したいところですが、「さすがにそれは恥ずかしい。。。」ということで8号館になりました。

今日は年度最初のぶち勉なので、主に前期の講座スケジュールと受講学生のモチベーションupが狙いです。講座後には「どの参考書で勉強したらいいですか」という相談が相次いで、もう一人の福祉教員といろいろと本の紹介やアドバイス等しておりました。





受験勉強してると辛いことや愚痴も出てくることもある。でも、それはぐっと飲み込め。
口から良いこと(プラス)だけじゃなくて悪いこと(マイナス)も出てくると、

     吐

になる。口から良いこと(プラス)のことだけ言ってると

     叶

になる。
何か言いたいことがあれば、全部プラスに変えて口から出せ。
そうすれば、今やってること、これからやろうとすることが叶う。


ネガティブな言葉よりもポジティブな言葉を意識させて、自己暗示に導く方向で今日の講座を締めくくりました。
来年の春には、一人でも多くの学生が合格通知を手にすることができるように。

0 件のコメント:

コメントを投稿